秋ならではの魅力を映した和菓子を、お得に楽しみませんか?かわさきハッピーライフ2025年9・10月号(No.435)P.9には、川崎市および近隣の人気和菓子店で使える、共済会員限定のお得な割引券「和菓子共通補助券」が掲載されています。本記事では、割引券の使用方法や対象店舗についてご紹介します。
22店舗で利用可能!「和菓子共通補助券」で季節のお菓子をお得に味わおう
和菓子は、旬の味覚や意匠を巧みに織り込んだ芸術品のような美しさで、五感に季節を届ける日本の伝統的な甘味です。しかしながら、「気になるけれど、なかなか自分では買う機会がない」という方も多いのではないでしょうか。
そうした特別感のある和菓子を気軽に買える「和菓子共通補助券」が、かわさきハッピーライフ2025年9・10月号(No.435)P.9に登場しました!
和菓子共通補助券は、川崎市内を中心とした22の和菓子店で利用できる割引券です。対象の店舗でこの補助券を使うと、和菓子の購入代金が最大600円OFFになりますよ。
「芸術の秋」と「食欲の秋」にぴったりな、期間限定特典です。気になる方はぜひ以下の詳細をご確認ください!
和菓子共通補助券の利用方法

- 利用期間:2025年9月1日(月)~10月31日(金)
- 利用対象者:会員本人、同居の配偶者・親・子
- 利用方法:かわさきハッピーライフ2025年9・10月号(No.435)P.9の「和菓子共通補助券」を切り取り、会員番号を記入のうえ、対象店舗での精算時に提示してください。
- 割引内容:補助券1枚あたり300円の割引が適用されます。購入代金600円(税込)以上で1枚、1,200円(税込)以上で2枚の利用が可能です。

対象店舗
以下の22の店舗で補助券を利用できます。職人技が光る、魅力あふれるお店がそろっています。
【菓寮 東照】本店・川崎アゼリア店(川崎市川崎区)

【菓子匠 末広庵】本店(川崎市川崎区)・宮前店(川崎市宮前区)・ラゾーナ川崎店(川崎市幸区)・マルイファミリー溝口店(川崎市高津区)・江田店(横浜市青葉区)・すみれが丘店(横浜市都筑区)

【住吉屋総本店】(川崎市川崎区)

【大谷堂】(川崎市川崎区)

【みかど冨士原商店】(川崎市川崎区)

【御菓子司 飯田屋】(川崎市川崎区)

【新岩城菓子舗】(川崎市幸区)

【御菓子司 よし田屋】(川崎市幸区)

【おだんごのマルヤ】(川崎市幸区)

【御菓子司 㐂久屋(きくや)】(川崎市幸区)

【菓心 桔梗屋】(川崎市中原区)

【菓子処 おかふじ】(川崎市中原区)

【泉心庵】(川崎市中原区)

【御菓子処 大平屋】(川崎市中原区)

【和菓子 みよしの】(川崎市高津区)

【和菓子 三吉野】向ヶ丘遊園店(川崎市多摩区)

注意事項
- 本補助券は、補助券およびかわさきハッピーライフ2025年9・10月号(No.435)P.9~11 に記載された店舗以外では、利用できません。また、オンラインショップは対象外です。
- 原則として、他のサービス券、クーポン券、優待券との併用はできません。各店舗の方針に従ってご利用ください。
- 補助券利用のお支払いは、原則現金精算です。現金以外 (クレジット、電子決済サービス等)の精算については、各店舗の方針に従ってください。
- 補助券のご利用枚数は、同一会員番号で2枚限りとなります。同一会員番号で2枚を超えるご利用の事実が発覚した場合、川崎市勤労者福祉共済から連絡がある場合があります。
- 同時購入における別会員番号記載の補助券使用は可能です。

季節感あふれる和菓子をお得に楽しもう

ほくほくの栗きんとんや芋ようかん、月見団子、紅葉をかたどった上生菓子など、和菓子には旬の食材や秋の風情を感じられるものがたくさんあります。まだ暑さの残る日もありますが、秋の風情を映した和菓子と温かいお茶に、四季の移ろいを感じられるのではないでしょうか。
補助券を利用して、複数の和菓子店をめぐりながら食べ比べをするのもおすすめです。初めて訪れる和菓子店で、お気に入りの一品に出会えるかもしれませんよ。
利用期限は2025年10月31日(金)までです!季節感あふれる和菓子を目と舌で楽しみ、秋の風を感じましょう。