暑い夏にピッタリな「プール共通補助券」はいかがでしょうか。
P.14では、大型プール施設が割引価格で利用できるお得な補助券を紹介しています。この記事では、対象施設の詳細や補助券の利用方法を詳しく解説します。郊外の大型プールを、最大1,900円OFFで楽しみませんか!
この季節に、涼と遊びを一度に楽しめる屋外レジャーといえば、郊外型の「大型プール施設」でしょう。なかでも「大磯ロングビーチ」と「東京サマーランド」は夏休みシーズンの定番スポットとして親しまれています。
バラエティー豊かな10種のプールが人気の「大磯ロングビーチ」は、雄大な相模湾を望む開放的なロケーションも魅力です。また、大自然の中に屋内外プールと遊園地が併設された「東京サマーランド」は、全天候型で天気が変わりやすい季節でも安心して過ごせます。
1,900円割引になるこの機会を、どうぞお見逃しなく!
P.14では、この2つのプールで使える会員限定の「プール共通補助券」が掲載されています。会報紙から切り取って持参するだけで割引を受けられる手軽さも好評です。最大プール共通補助券の対象施設と会員料金
プール共通補助券の対象施設は、以下の2施設です。施設によって、割引価格や営業時間などが異なります。ご利用の際は、事前に施設ホームページ等で最新の営業情報をご確認ください。
《住所》神奈川県中郡大磯町国府本郷546
《アクセス》小田原厚木道路「大磯IC]から約5分、西湘バイパス「大磯西IC」から約1分
※駐車場:全期間一律2,000円
※一部の期間を除き、大磯駅より直行バスを運行(大人200円、子ども100円)
- 利用期間:2025年7月5日(土)~9月15日(月・祝)
- 営業時間:7月5(土)~11日(金)、9月8日(月)~15日(月・祝)10:00~17:00
7月12日(土)~9月7日(日)9:00~17:00 - 対象者:会員本人と同居の配偶者・親・子
※営業期間・営業時間等は天候等の影響により変更になる場合があります。
※客室棟前のシンクロプールならびに子どもプールは宿泊者専用です。
《住所》東京都あきる野市上代継600
《アクセス》JR中央線「八王子駅」よりバス約30分、京王線「京王八王子駅」よりバス約35分、JR五日市線「秋川駅」よりバス約10分
- 利用期間:2025年7月5日(土)~8月31日(日)
- 営業時間:日によって変動があります。施設へお問い合わせください。
- 対象者:会員本人と同居の配偶者・親・子
※大人は高校生~64歳、幼児は3歳~未就学児、シニアは65歳以上です。
※現地での当日券の販売はありません。補助券をお持ちでない同行者がいる場合は、事前に「電子チケット」または「コンビニ券」を購入してください。
※屋外プールの営業は、夏季期間のみとなります。
※入れ墨・タトゥー(シール類含む)をされた方のご入園はお断りします。
※ビン・缶類・危険物のお持ち込みはお断りいたします。
プール共通補助券の使い方
- ・対象施設:大磯ロングビーチ・東京サマーランド
- ・利用期間:施設により異なりますので必ず各施設の情報をご確認ください。
- ・対象者:会員本人と同居の配偶者・親・子
- ・利用方法: P.14のプール共通補助券を切り取り、会員番号をご記入のうえ、精算時に直接施設にお渡しください。
- ・利用枚数:補助券1枚で1名様まで、1回のみ使用できます。
※補助券のご利用は、同一会員番号で2枚限りです。規定を超える利用の事実が発覚した場合、川崎市勤労者福祉共済から連絡する場合があります。ただし、同時利用における別会員番号記載の補助券は、使用可能です。
※他の特典との併用はできません。
※入れ墨・タトゥー(シール・ペイント含む)をされた方のプールへのご入場はお断りいたします。
今年の猛暑も大型プールで涼んで楽しく乗り切りましょう!
今年の梅雨明けは例年よりも早く、6月下旬から真夏の暑さが続いています。この暑さを乗り切るために、大自然に囲まれた大型プールで涼を楽しみませんか?
今回紹介した2つの施設は、多彩なアトラクションがそろった大型施設で、1日中飽きることなく遊びつくせます。日々の喧騒を忘れ、自然の中で思い切りからだを動かして、リフレッシュするのも良いですね。同僚や家族と夏の思い出づくりにも、ぜひご活用ください。
施設によって利用期間や営業時間が異なるため、事前の確認をお忘れなく!