小田原観光におすすめ!「 Enjoy!おだわらチケット」が会員限定600円OFF!
600円OFFで購入できる方法を 紹介しています。本記事では、おだわらチケットの使い方や対象店舗、チケットの申し込み期限・手段について、詳しく説明します。
P.06では、株式会社小田急トラベル(東京都渋谷区) が発行する「Enjoy!おだわらチケット」を「小田原グルメ+観光・お土産」がセットになった「Enjoy!おだわらチケット」が、さらにお得な600円OFF!
「Enjoy!おだわらチケット」は小田急電鉄グループの小田急トラベル が発行する、小田原観光を満喫できるチケットです。
このチケットは、小田原漁港直送の地魚料理や地元グルメが堪能できる「たべチケ」1枚と、カフェスイーツやお土産と交換できる「ぶらチケ」2枚がセットになっています。
バラエティーに富んだ加盟店の中から、利用する店を自由に選べるのも嬉しいですね。小田原駅エリアから小田原漁港エリアまで幅広くカバーしているので、小田原の魅力をたっぷりと楽しめますよ。
「おだわらチケット」を
会員限定価格で申し込む方法は、下記にて紹介しています。この機会に、ぜひご利用ください。「Enjoy!おだわらチケット」の利用方法
- 特典内容:一般料金(大人)1000円 → 会員価格500円
- チケット内容:「たべチケ」1枚、「ぶらチケ」2枚
- 利用期間:2025年11月30日(日)まで
※利用期間内の日程でご予約のうえ、ご利用ください。 - 利用対象:会員本人と同居の配偶者・親・子
- 利用枚数:50枚(会員一1人につき合計2枚まで)
※大人料金のみの販売です。小中学生以下が利用した場合でも、差額返金などはありません。
※交通機関の利用料金は含まれていません。
おだわらチケットの利用対象店舗等
・「たべチケ」:21店(地魚料理、海鮮丼、イタリアンや和洋食など)
・「ぶらチケ」:28店(人気スイーツやカフェ、お土産、小田原城天守閣入館料など)
加盟店舗の詳細は、下記の公式ホームページにてご確認ください。
小田急トラベル「Enjoy!おだわらチケット」
※加盟店の営業時間・定休日等をご確認のうえ、お出かけください。
申し込み方法
- 申込締切:2025年9月25日(木)
- 申込枚数:会員1人につき合計2枚まで(準備枚数:50枚)
※応募者多数の場合は抽選になります。落選者への通知はありません。 - 申込方法: P.15に記載されている下記の方法でお申し込みください。
※申し込みの際には、4桁の「申込番号」と希望枚数を必ずご記入ください。
申し込みから利用までの流れ
- 当選者には、10月初旬頃、共済から共済専用「クーポンコード」と「二次元コード(QRコード)」が送付されます。
- 「二次元コード(QRコード)」を読み取り、「小田急旅の予約サイト」へアクセスし、手順に従って利用日を指定します。
利用日を指定するためには、会員登録が必須です。
また、『 会員番号』と共済専用「クーポンコード」の入力が必要ですので、お手元にご用意ください。 - 決済完了後、登録メールアドレスに「予約完了メール」が届きます。
決済方法はクレジットカードまたはPayPayのみです。
「予約完了メール」は、利用日当日まで大切に保管してください。 - ≪利用日当日≫小田急線小田原駅・改札正面「小田急旅行センター 小田原」にて、チケットをお受け取りください。
旅行センター前に設置された「二次元コード」を読み込んで係員に提示すると、紙のチケットと引き換えられます。
注意事項
- チケットの引き換えは、あらかじめ指定した「利用日」以外は行えません。
- 加盟店では、チケットの引き換えはできません。必ず、小田原駅「小田急旅行センター 小田原」にて、引き換えておく必要があります。
お得なチケットで、小田原の魅力を存分に味わいましょう!
小田原は、歴史情緒あふれる街並みや、お城・お寺の散策が楽しめるほか、漁港直送の新鮮な地魚グルメも見逃せません。また和菓子やジェラート、ケーキにスムージーなどスイーツを楽しめるお店も多いため、のんびりとカフェ巡りをするのもおすすめです。
難攻不落の名城として名高い小田原城を眺めながら、城下町ならではのお土産を探してみてはいかがですか。
申込期限は2025年9月25日(木)です。お早めにどうぞ。