
川崎市内中小企業向け福利厚生制度「かわさきハッピーライフ」では従業員のQOL(Quality of life クオリティ オブ ライフ=生活の質の向上)を目指したサービスが多くあります。そのなかの「余暇支援」から、先日行われた「手作り味噌講習会」の続報が届きました。
美味しいお味噌が出来ました
2022年6月25日、26日に開催した手作り味噌講習会で作ったお味噌が「食べごろになりました」と小泉麹屋さんから嬉しいお便りを頂きました。

待ちに待ったお味噌の蓋を開けると、熟成が進み、お味噌の良い香りが部屋中に広がりました。早速、出来上がった手作り味噌を使い、『 豚肩ロースとなすの味噌炒め』『豚汁』『味噌きゅうり』を作りました。
【豚肩ロースとなすの味噌炒め】
脂ののった豚となすと味噌が絡まってジューシーな一品!ご飯がすすみました。

【豚汁】
素材の風味を生かすまろやかな風味の味噌でひと口、ひと口、すする度に幸せな気分になりました。

【味噌きゅうり】
きゅうりのフレッシュさが引き立ち、きゅうりの独特な臭みを消し、ビールのお供に最高でした。
今回、ご参加いただいた皆様の味噌の出来上がりはいかがだったでしょうか?ご感想お待ちしております!

かわさきハッピーライフ会員であればさまざまなイベントに参加できます。
川崎市内中小企業向け福利厚生制度「かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)」は、川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービスです。かわさきハッピーライフは本社が川崎市内になくとも、川崎市内にある事業所単位で加入できます。また、主たる事業所や店舗が川崎市内にあれば、市外の事業所や店舗に勤務する従業員も加入できます。
従業員1人あたり月500円で加入でき、会員はもちろん、その家族も利用できるサービスが豊富にそろっています。今回ご紹介した味噌作りのような人気イベントも定期的に開催しています。企業にとっては、会費(掛金)を経費計上できる点も特徴の1つです。