【この企画は終了しました。】かわさきハッピーライフ会員が使える「川崎商店街共通補助券」の利用がスタート!

【この企画は終了しました。たくさんのご利用ありがとうございました。次回のお知らせをお待ちください。】

川崎商店街で利用できる「川崎商店街共通補助券」の利用がスタートしました。JR川崎駅近くの銀座街、仲見世通り、チネチッタ通り、駅前大通り、平和通り、たちばな通り、いさご通り、東田アベニューの商店街店舗で使える共通補助券で、2022年9月1日~10月31日まで利用できます。

川崎商店街で利用できる「川崎商店街共通補助券」の利用対象と使い方について

利用対象:川崎商店街共通補助券の利用対象は、「会員本人と同居の配偶者・親・子」となっています。

利用方法:かわさきハッピーライフNo.417のP.06にある「川崎商店街共通補助券」を切り取り会計の際に補助券を提出。飲食・利用代金合計800円(税込)で1枚(400円)、1,600円(税込)で2枚(800円)利用できます。

川崎商店街共通補助券を利用する際の注意点

原則として、他のサービス券、クーポン券、優待券との併用はできません

補助券利用での支払いは原則現金生産となります。現金以外(クレジットカード、電子決済サービス等)での清算については各店舗の方針に従ってください。

その他の注意事項は、かわさきハッピーライフNo.417のP.06をご覧ください。

川崎商店街共通補助券が利用可能な商店街店舗

JR川崎駅近くの銀座外、仲見世通り、チネチッタ通り、駅前大通り、平和通り、たちばな通り、いさご通り、東田アベニューの商店街にある以下の22店舗で利用できます。

実際に「川崎商店街共通補助券」を使った方からレポートが届きました!

会報誌(9・10月号)No.417のP.6~8「川崎商店街 共通補助券」企画に掲載されている『豚肉料理専門店 KIWAMI』さんへ行ってきました。

ランチタイムにお邪魔しましたが、カウンター10席ほどの店内は賑わっていました。店員さんのおすすめ『岩中豚 上ロースかつ定食(200g)』をいただきました。衣はサクサクです!肉厚のかつは柔らかく甘みがあり、噛むと肉汁が溢れてきます。ソースと2種類の塩がありますので、ぜひ3種類を試して、自分のお好みのものをみつけてください。

まとめ:利用期間は10月31日まで!川崎商店街共通補助券でお気に入りの店を見つけよう

かわさきハッピーライフNo.417のトピックスの1つである「川崎商店街共通補助券」はJR川崎駅近くの各商店街の店舗で使えます。利用対象は、会員本人と同居の配偶者・親・子なので家族での食事にピッタリです。利用期限は10月31日(月)までですので、忘れずに使うようにしましょう!

>かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)は、川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービスです。

かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)は、川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービスです。

川崎市内の中小企業等にお勤めの方々を対象に、個々の事業所では行いにくい福利厚生を実施し、市内の中小企業等に従事する方々と事業主の福利厚生の充実を図っています。

CTR IMG