【4/30(日)まで!】水辺のオアシス「カワスイ」をお得に楽しもう!川崎水族館入館チケット購入補助券の使い方を紹介!

かわさきハッピーライフ(川崎市勤労者福祉共済)2023年3月・4月号(No.420)の「レジャーチケット補助券&販売」ページから、川崎水族館の入館チケット購入補助券をご紹介します。

「カワスイ 川崎水族館の入館チケット購入補助券」は、もうお使いになりましたか? 購入補助券は、直接施設に提示するだけで入館料が割引になるので気軽に楽しめるのが魅力です。この記事では、カワスイの見所と補助券の利用方法についてわかりやすく説明します。

利用期限が4月30日(日)と迫ってきていますので、お見逃しなく!

水辺のオアシス「カワスイ」こと川崎水族館の入館料が¥500 OFF

川崎水族館「カワスイ」は、水族館とも動物園ともちょっと違う「水辺のオアシス」です。JR川崎駅東口から徒歩1分、京急川崎駅から徒歩5分という立地で行きやすく、家族連れからデートまで楽しめます。

https://kawa-sui.com/

「川崎水族館」

川崎ルフロンの9-10階にある「川崎水族館」には、魚や水の生き物をはじめ、フクロモモンガやワライカワセミといった30種類の水辺の生き物たちが展示されています。

アマゾンゾーンでは、ジャングルの生き物を観察できるアマゾンデッキが人気です。フタユビナマケモノやオニオオハシなどが、すぐ近くまでやってくるかもしれません。また、パノラマスクリーンゾーンでは、大きなスクリーンにイルカやクジラを実寸大で投影。普段は見ることができない細部や特徴をクルーがていねいに解説します。「多摩川ゾーンのエサやり体験」や「カピバラのエサやり」など魚や生き物とふれあうプログラムも豊富で、大人も子どもも楽しめます。

また、4月28日(金)からは、謎解きクリエイター集団RIDDLERとコラボした「謎が泳ぐ水族館・ナゾスイ」がオープン(※別途有料)。ハテナウオから出題される問題を解いて、水族館謎解きに挑戦しましょう。チャプターをクリアすると「CLEARバッジ」ももらえますよ!

水辺のオアシス「カワスイ」こと川崎水族館の入館料が¥500 OFF

川崎水族館の入館チケット購入補助券概要

  • 利用期間:2023年4月30日(日)まで
  • 利用方法:かわさきハッピーライフ2023年3月・4月号(No.420)P.8に記載の「カワスイ 川崎水族館入館チケット購入補助券」を切り取り、会員番号を記入のうえ、精算時に直接施設チケットセンターへお渡しください。
  • 利用枚数:補助券1枚につき、1回、1~2名のみ有効
    対象者は、会員本人と同居の配偶者・親・子に限ります。
  • 特典内容:下表の通り、会員特典価格で入館できます。
  • URL:https://kawa-sui.com/
区分一般料金補助券利用料金
大人2,000円1,500円
高校生1,500円1,000円
小・中学生1,200円700円
幼児(4歳以上)600円100円

まとめ:カワスイで光・音・映像が生み出す未体験のエンターテインメントをお得に楽しもう!

補助券は、切り取って持参するだけで各施設を割引料金で利用できる手軽さが人気です。川崎水族館でたっぷり遊んで心が満たされたあとは、川崎ルフロンのレストランやカフェでお腹を満たしてみてはいかがでしょうか。利用期限は4月30日(日)までですので、お忘れのないように!

>かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)は、川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービスです。

かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)は、川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービスです。

川崎市内の中小企業等にお勤めの方々を対象に、個々の事業所では行いにくい福利厚生を実施し、市内の中小企業等に従事する方々と事業主の福利厚生の充実を図っています。

CTR IMG