【この企画は終了しました。】お肉・お惣菜がお得に!かわさきハッピーライフの「デリカテッセン購入補助券」とは?

川崎市が運営する市内中小企業のための福利厚生制度「かわさきハッピーライフ」の「デリカテッセン購入補助券」を利用すると、2022年12月31日までお肉やお惣菜がお得に買えます。本記事では、かわさきハッピーライフの「デリカテッセン購入補助券」の概要についてお伝えします。

かわさきハッピーライフとは

かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)は、川崎市が実施している市内中小企業向けの福利厚生サービスです。かわさきハッピーライフはは川崎市内の事務所、店舗、工場その他の事業所が1人あたり月500円(事業負担)で加入できます。入会金はなく、また掛金は経費計上できるのも特徴です。

かわさきハッピーライフの加入条件

かわさきハッピーライフは事業所単位で加入することになります。加入できる事業所は川崎市内の事務所、店舗、工場その他の事業所となっており「常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人」「資本金の額または出資の総額が3億円以下の会社」のいずれかに該当している必要があります。また、個人事業所・商店・病院・福祉施設・公益法人なども加入できます。

かわさきハッピーライフの入会方法

かわさきハッピーライフへは、加入申込書・会員名簿・掛金口座振替依頼書・給付金口座振替依頼届に記入・押印のうえ、川崎市勤労者福祉共済に提出することで加入できます。月の入会申込みの締め切りは毎月10日(土・日・祝の場合は前日)で、加入当月の1日からサービスを利用できます。

プレゼントがもらえる新規入会キャンペーンを実施中!

「かわさきハッピーライフ」では現在、新規入会キャンペーンを実施しています。期間中に加入した事業者にはプレゼントが進呈されます。キャンペーン中に入会すると、以下から1つをもらうことができます。期間は2023年2月10日までですので、福利厚生制度の充実を検討中の企業の方はこのキャンペーン中に入会することをおすすめします。

  • ジェフグルメカード:500円×加入人数分
  • QUOカード:3,000円分
  • ミスタードーナツ商品券:3,000円分

かわさきハッピーライフの「デリカテッセン購入補助券」とは

デリカテッセン購入補助券は代金600円(税込み)につき1枚利用できます。補助される金額は1枚につき300円なので、お肉・お惣菜が50%引きで購入できることになります。利用期間は2022年12月31日までとなっていますので、忘れずに利用するようにしましょう。

  • 利用期間:2022年11月1日(火)~12月31日(土)
  • 対象:会員本人と同居の配偶者・親・子
  • 利用方法:かわさきハッピーライフ2022年11月・12月号のP12下部についている「デリカテッセン補助券」を切り取り、精算の際にお渡しください。お買い上げ代金合計600円(税込)で1枚(300円)、代金1,200円(税込)で2枚利用できます
  • 注意事項:
  • 1)原則として他のサービス券やクーポン券、優待券との併用は不可
  • 2)支払いは原則現金精算
  • 3)補助券の利用枚数は、同一会員番号で2枚限り(ただし、同時利用による別会員番号記載の補助券利用は可
  • ※詳細はかわさきハッピーライフ2022年11月・12月号のP12をご確認ください

デリカテッセン購入補助券が使える店舗

デリカテッセン購入補助券は川崎市内各地の7店舗で利用できます(画像参照)。人気のからあげ専門店も対象となっています。

まとめ:お肉・お惣菜が50%OFFで買える「デリカテッセン購入補助券」の忘れずに利用しよう!

川崎市内のお肉屋さん・お惣菜屋さんで使えるかわさきハッピーライフの「デリカテッセン購入補助券」は代金600円で1枚利用できます。割引額は1枚につき300円なので、50%割引となるお得な補助券です。地元で人気のお店で使えますので、お近くにお住まいの方はぜひ利用期間中に足を運んでみましょう。

>かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)は、川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービスです。

かわさきハッピーライフ(正式名称:川崎市勤労者福祉共済)は、川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービスです。

川崎市内の中小企業等にお勤めの方々を対象に、個々の事業所では行いにくい福利厚生を実施し、市内の中小企業等に従事する方々と事業主の福利厚生の充実を図っています。

CTR IMG